ひとりできねま

今月は映画めっさ視てるので、逐一ブログに書いてらんないので一言感想をバーッと書く(´_ゝ`)

◆『コッホ先生と僕らの革命』
ドイツにサッカーを持ち込んだ人の実話。
「そんな簡単に新しいスポーツは受け入れられんやろ」と思いつつ、面白かった。

◆『アレクサンドリア
初期キリスト教の描かれ方が素晴らしい。
実際のところ、最初の頃はこんなもんだと思うよ(´_ゝ`)

◆『ガルヴェストン』
思ってた展開と違ったけど、こういう雰囲気の映画は好き。
後半の話の展開的に、評価があまり高くならんのだろうなと思う。

◆『劇場版 ダウントン・アビー
テレビシリーズ視てないけど、なんか面白かった。
イギリスの上流階級の雰囲気がなんとなく楽しめる。

◆『EXIT』
韓国映画
評価の高い韓国映画は、基本的にハズレ無しだと思う。
偏見で視ないのは損だ(´_ゝ`)

◆『ゾンビーノ』
2007年制作だけど、おそらくわざと80年代風に作られてる。
最初から最後まで頭が悪い。いい意味で。
ホラーコメディは何も考えずに視れるから好き。

◆『エンド・オブ・ザ・ワールド
ブルース・ウイリスとベン・アフレックが失敗した世界線の『アルマゲドン』(の地球上に残された人たち)。
ティーブ・カレルのこういう作品はだいたい俺のツボにハマる。

◆『デューン/砂の惑星
いまやってる方じゃなくてデイヴィッド・リンチの方のやつ。
スティングが若くてカッコいい。それだけ。

◆『ファイヤーウォール
90年代~2010年くらいまではこういう映画多かったよね。
2011年以降は敵がテロ組織とかになるパターンが増えた気がする。
頑張るハリソン・フォードが視れる。

◆『レディ・バード
こういうのはもう親の側の視点になっちゃうので純粋に楽しめない。
「ちゃんと親の言う事聞けよ!」ってずっとイライラしてしまう(´_ゝ`)

◆『ボーン・コレクター
デンゼル・ワシントンの映画は機会があれば視るようにしてる。
彼の出演作もほとんどハズレはないからね(´_ゝ`)
この作品も、ストーリーは全然ダメだけど主役二人の演技力が素晴らしいので一気に視れる。

◆『ロング・トレイル!』
素人が思い立ってアウトドアとか登山とかやる前に視て欲しい作品。
実際のところ、歳いってる人がこういう事したらこうなるよなって感じ。
山で出会うおばちゃんとか好青年とかに「あいつら嫌い」って思う感覚はすげー良く分かる(´_ゝ`)

◆『のぼうの城
高級食材を使ってレトルト以下の料理を作るお家芸
出演者全員の演技を素人レベルに見せる演出はさすが。
最初から最後まで一切盛り上がりもなく、面白くないシーンがずっと続くのはひとつの「技」だと思う。

◆『レザボア・ドッグス
実は視てなかった(´_ゝ`)
ティム・ロスとかめっちゃ若い。
荒削りながら、タランティーノ節が効いてる。

◆『パパ VS 新しいパパ』
多分、おっさんになったからウィル・フェレルが出てる作品を面白いと感じるようになったんだと思う。
昔だったら絶対つまらんと感じたはず。
1も2もどちらも日本では劇場公開されてない点を見ても、まあそうだよねって感じ。
2は酷評されてるので余計に視てみたい。

◆『デッドゾーン
クリストファー・ウォーケンがめっさ若い。
若いけど、やっぱりウォーケンだって分かるね。
これ、今リメイクしても面白いんじゃないかな(´_ゝ`)

もんちにひん

ちまちま読んでいた『九品官人法の研究』がようやく読み終わった(´_ゝ`)
約600ページ。

前にこのブログで「いま読んでる」って書いたのが7月17日。
ちょうど3ヵ月前やね。

毎日5~6ページずつゆっくりペースで読んでたらいつの間にか読了した。

こういう本は一気に読もうとすると途中で止まってそのまま二度と開かなくなるからね。
適度に毎日続けるのが大事(´_ゝ`)

そもそも文体が古いので、面白いけれど一気には読めない。

この本で新しく知った言葉がいくつもあるが、おそらく他に使う機会はないだろうね。

匆卒(そうそつ・拙速なこと)とか咫尺(しせき・わずかな距離、拝謁)とかは読み方も意味も知らなかった。

もしかしたら宮崎先生の他の著書を読んだら出てくるかもしれないが。

内藤湖南桑原隲蔵宮崎市定各先生の本を全部読んだらデカい顔できる気がする(´_ゝ`)

みけるせん

『悪党に粛清を』という映画を視た(´_ゝ`)
2014年の作品だが、ごりごりの西部劇。

復讐+西部劇って時点で、もう俺の正常な判断力は消えている(´_ゝ`)

感覚がオッサンになったなぁ、と思うのは、こういうのを視て面白いと感じるようになってきていることだね。

昔だったら楽しめなかったと思う。
実際、『ワイアット・アープ』を観に行って「くそつまんねー」と思った記憶があるし。
今だったら楽しめるかもしれない。

逆に、単純なアクションは最近はそれほど楽しめなくなってきている気がする。

俺はもともとが洋画好きだから嗜好が変わっても洋画というジャンル自体は不変だけど、そうじゃなかったら時代劇とか好きになってたんかな。

とりあえず、今度『ワイアット・アープ』だけじゃなく、西部劇の名作をいくつか視てみよう(´_ゝ`)

ですしおすし

久しぶりに寿司食った(´_ゝ`)
某回転ずしに行くのは何年ぶりだろうか。
他のところにはちょくちょく行ってはいるけど。

久しぶりに行ったら、なんかしょぼくなってた(´_ゝ`)
全体的に。

一番高いのをとりあえず頼む。
うーん…この程度かぁ…

回転ずしは、安いネタを腹いっぱい食べるのが正しい方法やね(´_ゝ`)

最初の方に頼んだやつがなかなか来なくて、かなり時間が経ってからようやく来たのを食べたらシャリシャリしてた。

解凍してたのね。

なんだか色々と残念な結果。

そりゃ、くら寿司やスシローに負けますわ。
この辺りは安い上に普通に美味しいしね。

まあ、美味しさを追求するなら回ってないとこに行けよって話ですが(´_ゝ`)

ぽんでゅらんと

欲望のバージニア』という映画を視た(´_ゝ`)
アメリカの禁酒法時代の話。

2012年の映画だけど、まったく知らんかった。
日本じゃ公開劇場が限られてたんかな。

出演キャストが超豪華。

主役の3兄弟にシャイア・ラブーフトム・ハーディジェイソン・クラーク

そこにガイ・ピアースジェシカ・チャステインゲイリー・オールドマンといった大物がさらに脇を固める。

なんでこのキャストで大したヒットしなかったのか不思議。
ストーリーとしても面白いのだが。

思うに、西部劇とかとかも含めてアメリカの無法者時代はあまり受けなくなってきてるのかも。

戦争映画も、第二次大戦はヒットしても第一次大戦の方はパッとしないイメージ。

まあ、題材よりもその加工方法が大事なのは言うまでもないんだが。

個人的には1920年代を題材にしてる映画は結構好きなんだけどね(´_ゝ`)

あとは単純にマーケティングなのかなぁ。
ヒットするかどうかは、いい映画かどうかじゃなくてどれだけ広告予算かけたかによってるからねぇ。

 

実際、俺もAmazonで100円レンタルするまで知らなかったし。

 

致し方無し。

あるぶみんぬ

血抜いてきた(´_ゝ`)
3ヵ月に1度の試練。

飲んでる薬が、90日分までの上限なので行かなきゃならんわけだが。
致し方無し。

雨の中外に出る事じたい、ずっとなかったから面倒くささもより一層大きいね(´_ゝ`)

緊急事態宣言が終わったからか、前よりも病院は混んでた気がする。

時間もいつもよりかかった。

レジが無人になってて、でかいキャッシュレジスターが置かれてた。
現金を直接手渡しすることは今後もっと減ってくだろうね。

ちなみにキャッシュレス決済としてpaypayはスマホに入れてあるけど、お店で使ったことはない。

全部電子書籍の購入。

そういえばクレジットカードもネット通販以外で使った事ないや。

そのうち色々と変わっていくだろうけど(´_ゝ`)

来週、血液検査の結果聞きにいくわけだが、ワクチン接種(2回目)の翌日なんだよなぁ…
副反応で熱出なきゃいいけど。

いっきゅー

TOEICテストの結果が郵送されてきたので、せっかくなのでアビメを見てみよう(´_ゝ`)

9月12日午前の受験で、L385、R395、TOTAL780の結果だったやつ。

「いやー、リスニング調子悪かったわー」と言ってたやつで、イギリス英語の女の人が新しくて聞き取りにくかったから、普通に平均も低いと思ってたら…

リスニングのパーセンタイルランクは57。
おおう、みんな普通に取れてるやん(´_ゝ`)

ちなみにリーディングの方のパーセンタイルは81。

やっぱり、普通の人の傾向としてリーディングよりもリスニングのスコアの方が高いのね。

まあ俺は英語はあくまで「情報収集」のためのもので、英会話とかしたいわけじゃないからいいんだけどね。
「読む」ことにこのまま特化してく形でもなんの問題もない(´_ゝ`)

実際、アビメを視ても「文書の中の情報をもとに推測できる」が88%で一番高い。

リスニングの方も、「短い会話~~」のところは低く(どちらも73%)、「長めの会話~~」は84%と82%で高かった。

情報取集という観点からみれば、ほぼ目的を果たしているのではないだろうか(´_ゝ`)

せっかくだから800は超えたいので、受験料が下がるか、1年後のバウチャー受験が有効になったタイミングで受けるとは思うけど。
おそらくそれが最後の受験かな。

どっかで区切り決めておかないと、ずっとずるずると受け続けちゃうしね(´_ゝ`)