バレンタインが近いからというわけじゃないが、思い出した話。
最近の若い人のなかには、ウイスキーボンボンを知らないという人も結構いるらしい。
俺らの子供の頃は、普通に駄菓子屋にも売ってたものだけど、よくよく考えるとアルコールを子供向けに売るのはアウトだよね(´_ゝ`)
今はアルコール入りのお菓子はむしろ増えているイメージだけど、全部大人向けだもんなぁ…
むしろ昔はなんでOKだったのか分からん。
駄菓子屋とか、子供のコミュニティで手に入らないものなら、興味なけりゃそのまま育って「なにそれ?」になるのも当然。
ちなみにちょっと調べてみたら、ウイスキーボンボンそのものは結構売ってるし、むしろ種類はいろいろ増えてる。
でも高いね。
大人向けだし当然か(´_ゝ`)
アルコールそのものを飲まなくなってからは、アルコール入りのお菓子も当然ノーセンキューなわけで、今度も味わうことはないだろうなぁ。
一度、アルコール入りのアイスを食べたことはあるけど。
何年前だったかな…
「わしが子供の頃は…」って語ることが多くなってきてるのは、まさに老人になってきてる証拠やね(´_ゝ`)