英語の共通テストの施行調査問題を解いてみた(´_ゝ`)
大学入試センターからダウンロードできる。
んで43問中39問正解。
9割か。
全問正解できると思ったんだけどなぁ…
まあ時間をかけずに解いたから、規定の80分フルに使ったらもっと正解率上がったかも。
TOEICやってると、やっぱり大学入学レベルくらいだと簡単に感じるね。
知らない単語はゼロだったし。
発音とかアクセントのよく分からん問題をやらされてた身からすると、今の学生は長文だけでOKだし羨ましいなぁ。
とりあえず数検終わったら数学の方も解いてみるべ。
数学の方は分野によって理解度がだいぶ違ってきてるから問題によっては1問も正解できないのもあるかも。
線形代数とか微積分は使うけど、幾何学はまったくやらんからなぁ。
昔は図形問題は得意だったんだけどね。
今は三角関数で解けない問題はお手上げです。
数検落ちなきゃいいけど(´_ゝ`)