『ザ・クライアント 依頼人』を視た(´_ゝ`)1994年の映画。 これ、当時視てたら主人公の少年へのイライラが止まらなかったかも。 今だと逆に少年の心の機微がちゃんと描かれているのが変わる。 父親に対する怒りや憎悪が大人への不信感に繋がっていることや…
今年のノーベル経済学賞の受賞者、誰も知らん(´_ゝ`)聞いた事ない人が受賞したなぁ。 いや、むしろ有名人が受賞することが多かった最近の傾向の方がおかしいのか。とくにベン・バーナンキとかね。 でも今回の受賞理由みると、シュンペーターやクリステンセ…
Yahoo!ニュースに割り勘関連の記事があった(´_ゝ`) いわゆる男女間のおごりおごられ論争ではない。 お酒の席での、飲まない人と飲む人の支払い割合についてだ。 面白いのが、「飲む側」の人は「アルコールを飲んだ人が多めに払う」が最多で、「飲まない側」…
『#100日チャレンジ』を読んだ(´_ゝ`) いやー、最近の若い人はすごいね。俺の10年分くらいのプログラミングスキルを、100日で完全に上回ってるわ。 ChatGPTを使いながら1日1本、100日間連続でアプリをリリースしていくというプロジェクトの顛末を一冊の本…
甥っ子の運動会に行ってきた(´_ゝ`) 去年までは甥っ子も幼稚園生だったので行っていたが、今年からは小学生なので行かなくてもいいかと思いきや、姉夫妻からぜひ来てくれとのことだったので。 天気予報ではあいにくの雨。でも朝起きたらまだ降ってなかった…
『プレイ・ダーティー』を視た(´_ゝ`)これはAmazonプライムのオリジナル作品っぽいね。 マーク・ウォールバーグ主演のクライムアクション。まあ典型的なストーリーではあるが、最後はちょっと意外だったかな。 そして視てるあいだ、ずっと既視感があったのだ…
プライムセール中なので色々見てるのだが、これといって欲しいものがない(´_ゝ`) なので消耗品を買おうと思ったら、セール前よりむしろ高くなってるやんけ。基本的に消耗品はあまり安くならんよね。もともとが安いから。 今回は見送るか―と閉じようとしたそ…
今年のノーベル物理学賞は量子コンピューター関連か。やっぱり流行りに乗るなぁ。去年はAI関連だったし。 AIと量子コンピュータは今後も受賞していきそうだね。そうなるとデイヴィッド・ドイッチュ博士はかなりの有力候補となるんじゃなかろうか。 まあ選考…
『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』を読んだ(´_ゝ`) 『失敗の科学』かなんかで引用されてた本。他にもこの著書を進めてる本は何冊かあった。 なのでずっと興味があったのだが、実際に読んでみると内容はあまり多くない。というかケーススタデ…
『ボディビルダー』という映画が12月に公開するらしい。Youtubeでトレイラーが流れてきた。 なんか「ボディビルダー版ジョーカー」とか言われてるらしいけど、めちゃくちゃ興味をそそられてる。 観に行きたいけど、予定されている映画館がシネマート新宿とヒ…
アウンラ・ンサンが引退やってね(´_ゝ`) ディメトリアス・ジョンソン、ビビアーノ・フェルナンデスに続いて殿堂入りすんのかな。 俺が初めてアウンラ・ンサンを見たのは、2019年の両国国技館での長谷川賢選手との一戦。 圧倒的なKO劇が印象だったけど、ONE…
『マダム・ウェブ』視た(´_ゝ`)めっちゃ評判悪いやつ。 公開当時、わりとマーヴェルならなんでも観に行ってたんだが、タイミング悪く行けなかった。 行けなかった結果、評判悪すぎてすぐ公開打ち切り。なんだかんだでその後も視る機会を逃していた。 ようや…
『CircleCI実践入門』という本を流し読みしてたのだが、技術評論社の本にしては妙な誤字が多いな(´_ゝ`) 「マージされたときccccccだけ実行される」とか「証明書の作成の作成方法についても解説っっっっっっっl;します」とか。 パッと見だけで変なのがわ…
『チェンソーマン レゼ篇』観てきた(´_ゝ`) そのために総集編も視た。もともとのアニメは視てなかったので、原作通りのテイストの総集編はいい復習になったと思う。 映画も評判通り素晴らしかった。 原作読んだのがだいぶ昔なので、ほとんど忘れてたのも作…
二段ベッドを使っているのだが、いつも寝ている上の段の張り板が折れたっぽい。 んで物置にしている下の段の板と取り換えることに。 長く使ってるからベッド自体買い替えろよという意見もあるが(´_ゝ`) さてそんな思い付きで始めた上下移動。 もう驚くほど…
林官房長官が日経のインタビューでコンテンツ庁について語ったことから、またぞろ議論が再燃してる(´_ゝ`) 1~2年前から言われてたことだけど、ほんとやめてほしいね。 こういうエンタメ系に政府が絡んでロクなことになったためしがない。 というか、クリエ…
『メイキング・オブ・モータウン』を視た(´_ゝ`) これは古い洋楽が好きな人はふつうに面白いんじゃないかな。若い人はどう思うかわからん(´_ゝ`) 聴いた事のある曲たちの歴史が知れるのはそれだけでも楽しい。 終わりの方でマーヴィン・ゲイのwhat's going…
『みうらじゅんのザ・チープ』の第6回目は天狗(´_ゝ`) 『暴れん坊天狗』については触れないだろうなぁ…と思ってたら触れてた。よくよく考えたら、「クソゲー」って言葉を使いだしたの、この人だったわ(諸説アリ)。 たびたびこのブログでも触れてるくらい、…
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』を視た(´_ゝ`)U-NEXTで無料だったので。 結論からいえば、世間で言われるほどの駄作ではなかったと思う。 単に、前作と同じくらいのデキを期待してたら裏切られるよってくらい。 あとラストかな。結末が違ってたら、もっと…
紙媒体のコミックもだいぶ消化できてきたので、電子書籍で購入した積みコミックを消化中(´_ゝ`) 全巻買ってるのに読んでなかったものとかをちまちまと。 んで現在後回しにされてるのが少年漫画。ヒロアカとかドクター・ストーンとか、全巻購入済みだけど一…
『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』観てきた(´_ゝ`) 結論から言うと、俺はちょっと合わなかったかな。 結構評価割れてるみたいだけど。★の分布をみると、5と1が一番多い。 こういうクセのある作品は、好き嫌いは別として観ておく価値はあると思う。 俺には…
昨日はU-NEXTでノックアウト視た(´_ゝ`) 前半からKO連発の面白い試合が続く。若い宇山京介選手は今後かなりいい選手に育ちそうだね。 さてさて、問題はタイトル戦。第10試合の山田 真子 VS Kiho。これは完全に山田選手の勝ちでは?個人的にはKihoを応援して…
腰痛対策のために低周波治療器を使ってると以前書いたが、ちょっと壊れかけてきているような気がする(´_ゝ`) 1回15分なのだが、たまに時間残して止まっちゃったり。場合によってはスタートしてすぐに沈黙することもある。 まだ使えてはいるが、壊れる前兆な…
某市の職員100人弱が、交通費を不正受給してたってニュースあったけど、これってニュースになるような問題なん?(´_ゝ`) 正直なところ、交通費をプラスアルファもらうくらいなのも織り込み済みなのかと思ってた。 俺が30年前にはじめて郵便局でバイトしたと…
『キルビル』『キルビル Vol.2』を視た(´_ゝ`)U-NEXTで無料で視れたので。実は視てなかった作品。 「だいたいこんな作品なんだろうなぁ~。タランティーノだし」と20年間思っていて、その20年の思いを一切裏切らなかった。 想像通りの作品だったわ。もしか…
とある芸人が「素人はSNS使うな!」みたいな発言をして炎上しとるね(´_ゝ`) 自分をプロ、一般人を素人って線引きする気持ちはわかる。んでSNSで評論家気どりで無責任に発言してる連中にムカつくのもわかる。 でもこの発言はラインを超えてしまっている。何…
『戦争の経済学』を読んだ(´_ゝ`)書かれたのは2006年と古いが、基礎的なことばかりなので今も通じる内容。 まあ20年経って、なにかしらの変化があるならそれこそ知りたいが。 最近「核兵器は安いから武装すべきだ」みたいな論があるが、この本を読めばそれ…
月見バーガーがこの時期は話題よな。それで急激に思い出したことがある(´_ゝ`) よくさ、青春の代名詞的に、男女で自転車二人乗りするシーンとかってあるやん? まあ今の時代は二人乗りはアカンからあまり見なくなってしまったものだけど。 でもおっさんとし…
『8番出口』観てきた(´_ゝ`)もともとゲームだったやつ。邦画はあまり観に行かないんだけど、これは気になってた。 初めてゲーム実況を視たとき、ホラーと間違い探しを組み合わせた斬新さにすっかり感心してしまった。新しいジャンル作る人って頭いいよね(´_…
『三体III 死神永生』を読んだ(´_ゝ`)上下合わせて1200ページ。なかなかに圧巻。 とはいえ個人的には冗長だったかなって印象。『II』がわりと面白かったので、三部作の完結編だしそれ以上を期待しちゃったのがよくなかったか。 あと多分、俺自身がSFを読み…