すくらち

世の中、もっともらしく語られるけど本当は違うことって多いよね(´_ゝ`)

最近はAIの議論がかまびすしいので、より一層そういった言説が広まってる気がする。

教養番組みたいなのがテレビでもYouTubeでもあるけど、「分かりやすさ」とかエンターテインメント性を強めるために正確さが犠牲になった結果だと思う。

それっぽいこと言われると、詳しくない人は納得しちゃうからね(´_ゝ`)

あまりテレビは視ないが、飯食ってるときに点いてる場合は視たりするので、その時に目に入ってきたやつで、「子供たちの習い事にプログラミングが増えてる。プログラミングは論理的思考力を向上させる」みたいな話があって、「おいおい」と思った。

ぶっちゃけ、大学レベルのコンピュータサイエンスを学ばないと、プログラミングゆーてもただのコード書きなので、論理的思考とか要らんよ(´_ゝ`)

というかプログラマも別に論理的思考力が高い人たちばかりじゃないし。

まあ、フェルミ推定とか一時期流行ってたし、そういう「似非論理的思考」みたいなお手軽なやつがもてはやされるのも分かるけどね。

本当に論理的思考を身に付けたいなら、ダニエル・カーネマンのいう「スロー」な思考回路を鍛えないとアカンよ(´_ゝ`)