なんどげいと

ハーバードのCS50が一昨日からはじまったね(´_ゝ`)
Lecture 0なのでイントロダクションだけど。

相変わらずこの人は倍速にする必要がないほどに早口だわ。

でもその早口な英語についていけるようになってる自分の成長がちょっと嬉しい(´_ゝ`)

それにしてもコンピュータサイエンスは日本ではなぜか軽視されがちだけど、海外ではプログラマコンピュータサイエンスを学んだ人って認識なんだよね。

それでいうと、コンピュータサイエンスを教えずに小学校からプログラミング教育やるとか、はっきり言って創造性とかそういう意味では無意味。

まさにコーダー(=奴隷)を育てるための教育。
文科省はほんと奴隷を育てる教育が大好きだよね。

まあでもコンピュータサイエンスを教えてからってなると、2進数とか論理演算とか指数対数を教えないといけないから、そもそも数学的な教育が先になる。

それでも、Qiitaとかみてると小学生とかから独学でプログラミングやってた人たちって、なんだかんだこの辺りの数学も独学でやってるんだよね(´_ゝ`)

今は数検1級だって小学生が受かる時代だし、高校レベルの数学なんて人並みの頭があれば小学校高学年~中学生でも十分理解できる。

プログラミング教育こそ、動画活用して教えるべきだよね。

まあコロナだなんだで実際に取り入れられているのかどうか不明だけど。

一番先進的であるはずの教育現場が、日本ではなぜかもっとも遅れてるからなぁ…