にゅうぇる

とある本を読んでたら、「偉大なコンピュータ科学者であるハーバート・サイモン」という記述があって「ん?」となった。

俺の記憶が正しければ、ハーバート・サイモンは経済学者であったはず。
ノーベル経済学賞も受賞してるし。

と思って調べたら、Wikipediaには「アメリカ合衆国政治学者・認知心理学者・経営学者・情報科学者である」とあった。

情報科学もやってたんだね(´_ゝ`)
というかノーベル賞の3年前にチューリング賞も受賞してる。

海外ではこういう人多いよね。
というか文系理系で線引きしてる日本がおかしいのか。

そもそも経済学が文系にカテゴライズされるのがおかしいわけであって、ここ最近の経済学部への入試に数学が必須って流れは当然なんだよね。

数学できない人が経済語っちゃダメ。
包丁握れない人が料理語るようなもので、数学は経済や経営、マーケティングにおいて中核となる「道具」だからね(´_ゝ`)

簡単な微分方程式は高校数学のレベルだし、そこ理解できないとか話にならんと思うのよ。
ランチェスター戦略も微分方程式だしね(´_ゝ`)

まあ、ちゃんと数学やれる経済学部卒が増えていけば、日本での認識も変わっていくことだろう。
そう願いたい。