ばっかす

なんか「アルコールは少量でも体に悪い」という研究結果が出たらしいが、そんなん分かってたでしょ(´_ゝ`)

「少量ならむしろ体にいい」みたいな俗説は昔からあったけど、んなわけあるかい。

「酒は百薬の長、されど万病のもと」ってことで、結局は毒なのよ。

アルコールが少量ならば体にいいという俗説が生まれた背景は、昔は酒を日常的に買い続けられるのは裕福な人に限られてただけで、そりゃ貧乏人よりも金持ちの方が長生きするだろって話(´_ゝ`)

問題の本質が経済的なものっていう話は最近多いよね。
マシュマロ実験とか。
あれも金持ちの家の子はマシュマロを我慢できるし、金持ちの家の子は成長してからも成功しやすいってだけ。

食糧問題も、実際は経済問題だってことをノーベル経済学受賞者のアマルティア・センが30年くらい前から言ってた。

自国民が飢饉で餓死してる状況で食料を輸出してたアフリカの国もあったしね(´_ゝ`)

話を戻すが、アルコールは飲まずに済むなら飲まない方がいい。
2016年以降飲んでないけど、心身ともに健康ですわ。

まあ、逆に酔っ払いのタチの悪さにイラつくことは増えたけど。
著しく知能落ちる人いるからなぁ(´_ゝ`)