2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
髪の毛を切ってもらう美容院が閉店してしまったので、久しぶりに武蔵小杉まで行ってきた(´_ゝ`) なんかだいぶゴミゴミしてる印象。もともとの住宅街が高級マンションに建て替えられて、駅周辺が発展していってるので、なんか地方都市の中心部って感じ。 中…
とある学術系の動画視てたら、コメント欄に「カタカナ語は日本語にしてほしい」みたいな書き込みがあって、「何言ってんたコイツ?」と思った(´_ゝ`) ビジネス系の文脈で、意識高い系の連中が好んで使うのとは別に、エンジニアリング含む学問領域でいくから…
太陽光発電で電力を賄える送風機を買ってみた(´_ゝ`)いわゆるアウトドア用品やね。 キャンプとか行く気一切ないけど、いざというときの災害用にも使えるし。 とりあえずベランダにて太陽光を当てて充電。 大したことないだろうと期待していなかったのだが、…
『男たちの挽歌』を視た(´_ゝ`)1986年の香港映画。『レッドクリフ』のジョン・ウー監督の出世作。 若き日のチョウ・ユンファと、生前のレスリー・チャンが見れて感慨深い。 香港版『仁義なき戦い』って感じで、今だとこういう作品はもう作られないよね(´_ゝ…
「日本では女性取締役が増えると業績が低下する」ってニュースが話題だけど、これって経営学ではとっくに常識なのよね(´_ゝ`) 今のジェンダー平等とかポリコレ的な風潮から大っぴらに言われなかっただけで、女性が入ると業績が下がるって実例やデータはいく…
先月の終わりくらいにケガした左足の小指だが、とうとう爪がはがれた(´_ゝ`) というか剥がれ落ちた?ぽろりと。 自然に剥がれ落ちたものなので、痛みはない。でも見た目はグロい。 とはいえ滲出液も出なくなってるし、うっすら爪も生えかけてきてるし、よう…
「Youtubeのプレミアムでも広告が流れる」みたいな噂を聞いたんだが、どうやら海外版のことらしい(´_ゝ`) プレミアムLiteってやつ。 金払ってんのに広告流されるって、なかなかにエグいね。 それを言ったらAmazonプライムもそうだけど。 ちなみにプライムビ…
Youtubeのオススメに、The Planet Smashersのライブ映像がいきなり上がってきた(´_ゝ`) タイトルを見ると、2025年5月9日にトロントで行われたものらしい。まだ活動していたことに驚きと嬉しさを覚えながら視てみた。 たぶん違法アップロードだろうけど。 ラ…
ローマ字入力って、いままで訓令式とヘボン式の2種類があったのが、ヘボン式が正式なものとして認定されたらしい(´_ゝ`) 個人的に、「ふ」を「hu」って打つのがかなりモヤってたのでありがたい。 確かに、は行で「ふ」だけ「fu」と打たないといけないのは…
アシスト自転車に乗ってるわけだが、この前、そのチャリのアシスト電源がもげた(´_ゝ`) ハンドルのところについてる電源スイッチね。パワーの段階を切り替えたり、バッテリーの残量を表示したりするやつ。 たぶん、先月の終わりに足を怪我した際に、アシス…
少し前にディズニーがAI企業を訴訟ってニュースがあって、「まーたディズニーがいちゃもんつけてんのか」と思ったが、ミッドジャーニーの生成した画像見たら「そりゃ訴訟するわな」と納得した(´_ゝ`) もうまんまディズニーの著作権侵害してるもんな。 それ…
『JUNK WORLD』観てきた(´_ゝ`)前作の『JUNK HEAD』が好きだったので、公開情報見てすぐに劇場に直行。 事前情報をなにも仕入れずに観てたので、前作からガラリと変わってたので「別モノになったのか?」と思ってた。 「もしや前日譚では?」と思いつつ観て…
『戦略の世界史』を読んだ(´_ゝ`)上下合わせると1000ページくらいになる大著だが、わりと読みやすかったので内容的にはそこまでの重さは感じない。 結論から言えば、網羅的ではあるものの西洋中心に話が進むので物足りない。申し訳程度に孫子は扱われてはい…
『プロフェッショナル』を視た(´_ゝ`)リーアム・ニーソン主演のやつ。今年4月公開なのに、もうAmazonのプライムビデオで配信されてた。 近場でやってる劇場なかったから映画館に観に行けなかったけど、やってたら行ってたな。 内容はもちろん「ザ・リーアム…
納税通知書がきた(´_ゝ`)住民税ね。 去年はかなり収入を減らしたので、どれくらいになるかと確認したらめっちゃ驚いた。額としては去年の100分の1以下になってる(´_ゝ`) こんな事ってあるんだなぁ。 4期に分けてじゃなくて、1期分しか請求されないとは。 …
缶詰のフルーツを皿にあけて食べようとしてたら、そこにワイヤレスイヤホンを落としてしまった。 耳から離れていくような感覚はあったんだが、フルーツを皿に流し込んでいるその間、両手がふさがっていて咄嗟にイヤホンを抑えることができなかった(´_ゝ`) …
『Joel on Software ジョエル・オン・ソフトウェア』を読んだ(´_ゝ`) 本の発行は2005年だけど、内容は2000年前後にジョエル・スポルスキーが書いたブログ記事がメイン。 四半世紀が経っても、ソフトウェアにまつわるあれやこれやらはあまり変わらない。 確…
なんかHDDの新技術がスゴイらしいね。まだ分からんけど、50TBまで開発できるとかできないとか。 細かいことは「Mozaic 3+」とか「HAMR方式」とかで検索してもらえればいいと思うんだけど、とにかく容量の増え方が以上やね(´_ゝ`) でもきっと、将来的に50TB…
機械学習プロフェッショナルシリーズの『異常検知と変化検知』を読んだ(´_ゝ`) 2015年の本なので、読み飛ばし気味に。10年も前だけど、基本的な理論や技術は今にも十分通じるので結構なるほどと思う部分は多かった。 ただ、書き手が工学系のためか、いくら…
ReHacQにみうらじゅん先生登場!もうほんと嬉しい。 そしてやっぱり何言ってんだかわからん。高橋さんもアルコール飲みながらすげー適当に相槌打ってたね(´_ゝ`) みうら先生はいつも深いようで全く深くないことをそれっぽく語ってるけど、振り返ってみると…
出かけようと自転車に乗ってしばし走ったら、急な違和感。後輪のタイヤがパンクしとる(´_ゝ`) 昨日は外出してないから、一昨日の夜から今日にかけてのいずれかでパンクしたんかな…それとも単に空気が抜けただけなのか… とりあえずパンクは直さんと。よっこ…
ボクシング視てた(´_ゝ`) まずバンタム級10回戦の増田陸選手。驚くほどの強さ。もうヤバすぎ。なにあれ。極真空手みたいな一撃必殺の正拳突きかよって左ストレート一閃。間違いなく世界戦行けるね。楽しみすぎる。 続いての坪井智也選手。こちらもバンタム…
『ザ・コンサルタント 2』を視た(´_ゝ`)前作も面白かったが、今作も面白かった。 こんだけ面白いのに、なんで劇場公開しなかったんだろう…前作の興行収入はそこそこ良かったはずだし、今作もヒットを見込めたはずなのに。 というか評判良かったから続編が作…
昨晩、夜中にトイレに起きたときに不注意で左足のスネを強打。べっこりヘコんで猛烈に痛くてのたうち回った。 痛みに弱い俺は、激痛による気持ち悪さでトイレのために起きたのにおしっこが出ない(´_ゝ`) 尿を出すのを諦めて、吐き気が収まるまで横になる。1…
『教皇選挙』観てきた(´_ゝ`)色んな人が面白いって勧めてたので。自分だけの判断じゃ観に行かなかったタイプの映画。 面白さの基準は人それぞれだけど、俺も面白かった。なんというか、いま現在の世界の問題をぎゅっと凝縮しているというか。 ポリコレやらL…
『三体II 黒暗森林』を読んだ(´_ゝ`)三部作の2作目。 前作の主人公であるワンミャオが一切出てこないのに驚いたわ。でも一応前作の続きではある。 群像劇のような様相のある作品なので、一応の主人公であるルオ・ジーを中心にはしているものの、いくつかの…
『カジノ』を視た(´_ゝ`)ロバート・デ・ニーロ主演の1995年の作品。 マーティン・スコセッシ、デ・ニーロ、ジョー・ペシの組み合わせは『レイジング・ブル』と同じやね。 この作品の存在自体は知ってたけど、なかなか視る機会がなく今さらになった。という…
Windowsに標準でついているメモ帳に、テキストの書式設定やマークダウン記法が可能になる機能が追加されるそうだ(´_ゝ`) Windows11の最大の改悪といっていいかもしれん。 シンプルで軽量なテキストソフトに、なんでエディタやワープロの真似事をさせるんだ…
昨日、よく使ってる電子書籍サイトが不安定になっていて、読もうとしていた漫画が読めなかった(´_ゝ`) 前々から言ってるけど、電子書籍が完全に紙ベースの本に取って代わられることがない点はこういうとこだよね。 あくまでプラットフォーム依存というか。 …
『犯罪都市 PUNISHMENT』を視た(´_ゝ`)犯罪都市シリーズの4作目。 この前3作目を視たばかりで、その勢いのままこれも視た。やっぱ面白れぇ。 このシリーズって、悪役がマジで怖いよね(´_ゝ`)シンプルな暴力性というかなんというか。近くにいたらほんま怖…