まるまるにき

またハクビシン見た(´_ゝ`)
前に見たよりさらに至近距離で。

前回は「イタチかな?」と思って調べてみたらハクビシンだったけど、今回は確実にハクビシンだった。

というかそもそもイタチみたいに背中丸くなかったし。

道路を渡ってたハクビシンが、車が走ってきたときに俺のチャリの進行方向にそのまま逃げてきて、しばらく並走してた。

スマホで撮影しようとチャリを止めたら、そのまま柵を超えて逃げていってしまったので叶わず。

近くで見たらだいぶしっぽが長くて太かった。

短期間に2度も見たが、同一個体だろうか。

なんかここ最近、都会でも野生動物増えてきてるよね。
新宿・渋谷のタヌキとか。

触らないように気をつけないとね。

ではTOEICテスト受けてきやす(´_ゝ`)

たぽいど

なんか歯科医に勧められてフッ化物洗口とかいうのを始めた(´_ゝ`)

まあ虫歯はないんですけどね。
前回5年ぶりに行ったときも虫歯無しだったし。

とはいえ予防は大事。

前々から歯ブラシはあまり意味ないと聞いていて、一時期はリステリンやってたんだけど、リステリンは刺激が強すぎて止めちゃってたんだよね。

とりえあず寝る前にフッ化水溶液でぶくぶく。

朝起きるとちょっとした違和感はあるけど、何もしないときも口の中は気持ち悪いので全然OK。

目と歯は大事だよ(´_ゝ`)

あきよめ

なんか近所のおばさんに芋もらった(´_ゝ`)
温かいサツマイモを手渡しで。

こういうの断れないんだよなぁ…
別にキラいではないが、ほかほかの食べ物を大しておなか空いてないときに貰ってもちょっと困るよね(´_ゝ`)

近所づきあいは悪い方なのだが、家庭菜園やってる人が多いのでたまに野菜とかもらったりする。

なにも返してない俺。
返すつもりもない。
返す事でさらに押し付けられるものが増えても困るし。

ただしナスは嬉しい。
ナスは何やっても美味しいね。
たぶん大会に出たら決勝までいくんじゃないかね。

そのうちスマブラにも参戦するに違いない(´_ゝ`)

はむにだ

『V.I.P 修羅の獣たち』を視た(´_ゝ`)
韓国映画

Amazonプライムに入ってから韓国映画を視る機会、だいぶ増えたなぁ。
10年前だったら絶対といっていいほど視なかった。
邦画と同じカテゴリに入れてたからね。

『レッド・ファミリー』あたりから見方がだいぶ変わったけど。

それにしても韓国映画は邦画と段違いのレベルになってきてるね(´_ゝ`)

役者の演技力も凄いけど、脚本の練られ度合いもヤバイ。

あと、単純に国家が分裂してるから、常に北と南の対立という緊張状態を現出できる強みもある。
現実問題でもあるから、全編張り詰めた雰囲気をマジに出せる。

邦画だと色々な場面で嘘くさくなっちゃうからなぁ(´_ゝ`)

いま『キングダム2』やってるけど、前作を映画館に観に行ったら「うおおおお(棒)」とか恥ずかしくなるシーンが多すぎて正視できなかったので、今回は絶対行かない。

CMだけでもキョウカイの人の演技がひどすぎて目をそらしてたわ(´_ゝ`)
邦画は下手な人しか出演しちゃいけないって決まりでもあるのかね。

というか、漫画原作の実写化は、もう少しやり方を工夫した方がいいと思う。

かりりな

『サイバーセキュリティプログラミング』を読んだ(´_ゝ`)
古い方ね。

古いので当然、内容的に今の時代にはそぐわない。
発行は2015年なので、原著はさらに前。
Pythonのバージョンが2.7なのも含めて、古すぎてコードを動かすこと自体難しくなってる。

とはいえ考え方そのものは今も通じることが多い。

実際、今年の4月に第2版が出版されて好評を博している。

同じ作者の『リバースエンジニアリング』もリバイバルしてくれないかな。
こっちは2010年発行とさらに古い(´_ゝ`)

IT界隈、ことにセキュリティに関する技術はあっという間に陳腐化しちゃうからねぇ。

それでもある程度アセンブラを扱えたり、TCP/IPなんかのネットワークの知識とかの、基礎的な部分って必要なのね。

むしろこうした基本知識と技術がちゃんと備わっていれば、時代が変わっても新たな技術の習得は苦じゃないよね(´_ゝ`)

昔は辛かったけど、最初にいじった言語がCでよかったわ。
アセンブラも。

まあ、基礎が大事とはいっても行き過ぎた原理主義にはならないように気をつけないとね(´_ゝ`)

きんぐぷろぱて

日経テレ東大学にヨビノリたくみさんが!(´_ゝ`)

ゲストとしてなので理系の深い話はなかったけど、この人やっぱり話うまいね。
面白かった。

いつか脳科学芸人の茂木健一郎さんとも話して欲しいなぁ。
良く分からん理由で「わかりやすく説明するのはダメだ!」とか言ってたし(´_ゝ`)

まあ芸人だから本音じゃなくてネタだとは思うけど。

ここ数年のAIブームやデータ分析ブームのおかげで、世間一般の統計への関心もだいぶ高まってきてるよね。

確率・統計の話のいくつかは、すでに代表的なものになってちょっとしたクリシェ化してきちゃってるほど。
モンティホール問題とかね。

こういったあるある話的にでも、ある程度数学的な素養が広まるのは、詐欺に引っかかりにくくなってくしいい事だと思う。

実際のところ、数学が苦手っていう人のほとんどは苦手だと思い込んでるだけで、やってみると「え?そんな簡単なことだったの?」って思うことも多いはずだし。

まあ実際に難しいのも少なくはないけど。
群論とか。

でも教育をエンタメ化して、いろんな人に学問の間口を大きく開くことはいいことだと思う。

これから先も頑張って欲しい。
とくに複素関数とかのあまり再生回数見込めないような動画も出し続けて欲しい(´_ゝ`)

今週の積分は後半からしか視てなかったから、いずれ最初から全部やり直したいなぁ(´_ゝ`)

ふれねせれー

7月に受けた数検の結果が郵送されてきた(´_ゝ`)
1次も2次も不合格だったのはWebでの結果発表で知ってたけど、細かい採点とか確認したかったので心待ちにしてた。

結果は…なんてこったい(ノ∀`)
1次が全滅。
まさかの全滅。
ふたつくらい正解している気でいたのに…
あらららら。

そして2次。
このブログでも書いた通り、数列がめっさ簡単だったので、問6は満点。

他で部分点をちょいもらい、総合的に1.4点。
ちなみに2次合格ラインは2.5点。

2次の方が簡単ってどういうことよ(´_ゝ`)

とりあえずこの実力じゃ10月も確実にアカンので、次に受けるのは早くて来年4月だね。

でもって成績表の裏にあった問題を見てみたら、ロピタルの定理で瞬殺。
30秒かからず正解した。

んで「そういえば…」と思って7月の試験の1次の最後の問題見てみたら、これもロピタルでいけるやんけ。
暗算で解けるレベルの問題、なんで間違えてるかなぁ…(´_ゝ`)

とりあえず、計算問題が壊滅的にダメだったのと、2次が思ったより点数取れてたという妙な結果で終わりましたとさ。

んでもって試験勉強はひとまず置いておいて、次はベクトル解析をやろうと思う。