2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
『ザ・クライアント 依頼人』を視た(´_ゝ`)1994年の映画。 これ、当時視てたら主人公の少年へのイライラが止まらなかったかも。 今だと逆に少年の心の機微がちゃんと描かれているのが変わる。 父親に対する怒りや憎悪が大人への不信感に繋がっていることや…
今年のノーベル経済学賞の受賞者、誰も知らん(´_ゝ`)聞いた事ない人が受賞したなぁ。 いや、むしろ有名人が受賞することが多かった最近の傾向の方がおかしいのか。とくにベン・バーナンキとかね。 でも今回の受賞理由みると、シュンペーターやクリステンセ…
Yahoo!ニュースに割り勘関連の記事があった(´_ゝ`) いわゆる男女間のおごりおごられ論争ではない。 お酒の席での、飲まない人と飲む人の支払い割合についてだ。 面白いのが、「飲む側」の人は「アルコールを飲んだ人が多めに払う」が最多で、「飲まない側」…
『#100日チャレンジ』を読んだ(´_ゝ`) いやー、最近の若い人はすごいね。俺の10年分くらいのプログラミングスキルを、100日で完全に上回ってるわ。 ChatGPTを使いながら1日1本、100日間連続でアプリをリリースしていくというプロジェクトの顛末を一冊の本…
甥っ子の運動会に行ってきた(´_ゝ`) 去年までは甥っ子も幼稚園生だったので行っていたが、今年からは小学生なので行かなくてもいいかと思いきや、姉夫妻からぜひ来てくれとのことだったので。 天気予報ではあいにくの雨。でも朝起きたらまだ降ってなかった…
『プレイ・ダーティー』を視た(´_ゝ`)これはAmazonプライムのオリジナル作品っぽいね。 マーク・ウォールバーグ主演のクライムアクション。まあ典型的なストーリーではあるが、最後はちょっと意外だったかな。 そして視てるあいだ、ずっと既視感があったのだ…
プライムセール中なので色々見てるのだが、これといって欲しいものがない(´_ゝ`) なので消耗品を買おうと思ったら、セール前よりむしろ高くなってるやんけ。基本的に消耗品はあまり安くならんよね。もともとが安いから。 今回は見送るか―と閉じようとしたそ…
今年のノーベル物理学賞は量子コンピューター関連か。やっぱり流行りに乗るなぁ。去年はAI関連だったし。 AIと量子コンピュータは今後も受賞していきそうだね。そうなるとデイヴィッド・ドイッチュ博士はかなりの有力候補となるんじゃなかろうか。 まあ選考…
『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』を読んだ(´_ゝ`) 『失敗の科学』かなんかで引用されてた本。他にもこの著書を進めてる本は何冊かあった。 なのでずっと興味があったのだが、実際に読んでみると内容はあまり多くない。というかケーススタデ…
『ボディビルダー』という映画が12月に公開するらしい。Youtubeでトレイラーが流れてきた。 なんか「ボディビルダー版ジョーカー」とか言われてるらしいけど、めちゃくちゃ興味をそそられてる。 観に行きたいけど、予定されている映画館がシネマート新宿とヒ…
アウンラ・ンサンが引退やってね(´_ゝ`) ディメトリアス・ジョンソン、ビビアーノ・フェルナンデスに続いて殿堂入りすんのかな。 俺が初めてアウンラ・ンサンを見たのは、2019年の両国国技館での長谷川賢選手との一戦。 圧倒的なKO劇が印象だったけど、ONE…
『マダム・ウェブ』視た(´_ゝ`)めっちゃ評判悪いやつ。 公開当時、わりとマーヴェルならなんでも観に行ってたんだが、タイミング悪く行けなかった。 行けなかった結果、評判悪すぎてすぐ公開打ち切り。なんだかんだでその後も視る機会を逃していた。 ようや…
『CircleCI実践入門』という本を流し読みしてたのだが、技術評論社の本にしては妙な誤字が多いな(´_ゝ`) 「マージされたときccccccだけ実行される」とか「証明書の作成の作成方法についても解説っっっっっっっl;します」とか。 パッと見だけで変なのがわ…
『チェンソーマン レゼ篇』観てきた(´_ゝ`) そのために総集編も視た。もともとのアニメは視てなかったので、原作通りのテイストの総集編はいい復習になったと思う。 映画も評判通り素晴らしかった。 原作読んだのがだいぶ昔なので、ほとんど忘れてたのも作…
二段ベッドを使っているのだが、いつも寝ている上の段の張り板が折れたっぽい。 んで物置にしている下の段の板と取り換えることに。 長く使ってるからベッド自体買い替えろよという意見もあるが(´_ゝ`) さてそんな思い付きで始めた上下移動。 もう驚くほど…