じれんま

今年のノーベル経済学賞の受賞者、誰も知らん(´_ゝ`)
聞いた事ない人が受賞したなぁ。

いや、むしろ有名人が受賞することが多かった最近の傾向の方がおかしいのか。
とくにベン・バーナンキとかね。

でも今回の受賞理由みると、シュンペーターやクリステンセンがもう少し長生きしてれば彼らに与えられた可能性も否定できない気がする。

経済学賞に限らず、ノーベル賞の授賞者の第一条件が「長生きであること」だからね(´_ゝ`)
生きてる人にしか与えられない賞だから。

それにしてもイノベーションや技術革新がどのように広まっていくかが規定されたことは大きい。

起業の多さも、実は文化や国風とかよりも補助金や税制に左右されるというのをどこかで読んだことあるし。

技術力が高い日本が世界で負けてる理由が、制度的なものであることも明らかになってきてる。

政治が足を引っ張ってる点はもっとちゃんと認識されるべきだよね(´_ゝ`)

まあ2年前のクラウディア・ゴールディンさんの研究(女性の賃金は男性に比べて低くないよって話)とか、当たり前のことが広まるのは大事。

みんな思い込みやイメージだけでモノを語ったりするからね(´_ゝ`)

それにしても、日本人が絡まない受賞だと一切話題にも上らんなぁ。

そもそも経済学なんか誰も興味ないか(´_ゝ`)