2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
『攻殻機動隊』が来年またアニメやるみたいね(´_ゝ`) 95年の『GHOST IN THE SHELL』は超衝撃的だったなぁ。これ以降、押井さんの作品を何本も視た。 30年経って、当時SFだったものがいくつか実現しつつあるのも感慨深い。光学迷彩とかロボット腕とかね。 た…
電車内で、中学生くらいの女子ふたりが「昭和の人っていまいるのかな?」「いるんじゃない?たぶん70歳くらいだと思うけど」みたいな話してた(´_ゝ`) もしかしたら、彼女らの親も平成生まれなのかもしれん。 んで祖父母や親戚縁者との付き合いが薄いと、学…
TOEICのバウチャー抽選当たったので、10月19日の午後に受けることにした(´_ゝ`) もともと毎年10月に受けてるので、安く受験できてラッキー。 今回こそはスコア900超えたいのう。超えたからって何があるわけでもないが。 せめてリスニングの方は満点取りたい…
前に、ONE Championshipを視るためだけにU-NEXTに登録してたことがあった。 結局無料期間中に解約してしまったわけだが、なんかまた「30日間無料お試し」のリトライキャンペーンのお知らせがきたので再度入会してみた(´_ゝ`) ボクシングとか視れたらいいか…
弁護士が「日本のアニメ・漫画も国際標準を取り入れるべきだ」みたいな発言したとかでネット界隈がザワついてるね(´_ゝ`) もともとの騒動のきっかけとしては、まあ著者本人が「ダメ」といったらダメなので詳しくは言及しないけど、ただダサいかダサくないか…
『ヒットマンズ・ボディガード』を視た(´_ゝ`) 劇場未公開だったうえに、配信がNetflixだけだったのでずっと視れなかった。 そのせいで『ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード』を先に視ちゃったからね(´_ゝ`) ようやくAmazonプライムに追加されたので早…
109シネマズのポイント制変更やて。 もともと、二子玉にオープンした時にオープン記念で入会金ゼロ円で会員になったので、今までもずっと金銭的負担はなかった。 金銭的負担一切なしのまま、メンバーズ特典のみを享受していたわけだが、さすがに他のシネコン…
『世界標準の経営理論』を読んだ(´_ゝ`) 800ページ超えなので結構な読み応えかと思ったが、既知の部分もかなり多かったのでわりとすいすい読めた。 とくに入山章栄先生の過去の著書『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』と『世界の経営学者は…
『ディープ・カバー ~即興潜入捜査~』を視た(´_ゝ`) めっちゃ面白れぇぇ!なんで評価低いんだろう(´_ゝ`) 俺はこういうノリ大好きなんだが。オーランド・ブルームがかなりのポンコツなのもいいね。こんな役やるんだ。 映画なんだから、コメディ作品なら「…
なんか給付金が振り込まれた(´_ゝ`)去年めっちゃ収入低かったからなぁ。 個人的にはラッキーだけど、こうして「頑張らない方が得」という状況を作り出していくのは良くない気がする。 これまで「頑張っても報われない」時代が長すぎたが、その必然的な帰結…
10月あたりにTOEICテスト受けようかなと思ってたら、「抽選でバウチャーコードが当たる」というメールがタイミングよく届いた(´_ゝ`) 対象は10月19日のテスト。まさに受けようとしていたところなので当然抽選に申し込む。 当たると2000円OFFになるんやて。…
『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』観てきた(´_ゝ`) マーヴェルには珍しく、この作品のみで完結してる(でもアベンジャーズに合流するみたい)。 最近のマーヴェルは過去のシリーズどころか、ディズニープラスでのドラマすら履修してることを前提…
レックス・フリードマンのYoutubeチャンネルで、テレンス・タオ(陶哲軒)との対談動画を視た(´_ゝ`) 天才数学者はどんな話をするんだろうと思ったら、わりと一般的な話題に終始してたね。 専門的な話をされても分からんけど(´_ゝ`) 主にナビエストークスの…
『エンド・オブ・トンネル』を視た(´_ゝ`)これは好みが分かれそうだ。 前半はとにかく迂遠なやり取りが多く、「これ必要?」って部分にやきもきする。B級映画によくある意味ありげな会話やシーンが続くため、「ああ、このパターンね」ってなる。 が。後半に…
昨日は年に数回ある義務飲み会。もちろん俺はアルコール無し。 日々引きこもっている俺にとっては、世間との差異を埋めるための割と大事な会合。 自分と他の人の考えがズレている場合、だいたい間違ってるのは自分だからね(´_ゝ`) 飲み会そのものは好きでは…
『コラテラル』を視た(´_ゝ`)2004年の映画。 出演がトム・クルーズ、ジェイミー・フォックス、マーク・ラファロ、ハビエル・バルデム、ジェイソン・ステイサムとめちゃくちゃ豪華なのに作品の存在自体知らんかった。 トムさん、こんな悪役もできたんやな。 …
『ジュラシックワールド』観に行ったときにちょっとした事件があったのだが、それを書き忘れていたので改めて記述しておく(´_ゝ`) 結論からいうと、映画館に入ったら、俺の予約席にすでに人が座っておりやした。 友人とひとつ飛ばしで席を取ったんだが、俺…
ChatGPTのバージョンアップが話題を呼んだわけだが、「GPT-5」より「4o」の方がいいという声がそれなりにあるというニュースに少し驚いてる(´_ゝ`) 俺のAIの使い方は、基本的にはコーディングや学術的な論考を行う際に使うだけなので、正直キャラクターとか…
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』観てきた(´_ゝ`) たぶん、今までのジュラシックのシリーズを好きな人はあまり好きじゃないんじゃないかなって感じ? まず第一に古臭い。CGとかの技術は新しいんだけど、ストーリーの組み立て方が90年代。一番最初のジ…
ZEN大学のYoutubeチャンネルで、野村泰紀先生の大学物理の特別授業が配信されてる(´_ゝ`) 前6回で今日まで続いたシリーズだけど、やっぱり野村先生の話は面白いね。 実際のところ、大学レベルなのは5回目と6回目のみだけど、これも量子力学の基礎の基礎…
あまりに暑い日々が続くので、アイスを購入(´_ゝ`) こういうときはアイスクリームよりも、ガリガリ君とかの氷菓がいいよね。 で、いろいろ買ってきたなかにあったサクレレモン。 一口食べた瞬間に違和感が。 原材料のところを見たら、やはりあった「リキュ…
同一興行でボクサーが2人亡くなったニュースは衝撃だったと思う。 格闘技ファンとしてはやはりこの深刻な事態に少なからぬショックを受けている。 前々から、過度な減量については批判の声も多かった。 選手としては出来る限り有利な階級で戦いたいから、体…
『続 夕陽のガンマン』を視た(´_ゝ`)「続」とはあるが、『夕陽のガンマン』とは何の関係もない。 1966年公開の作品だけど、今視てもめちゃくちゃ面白いね。 完全版は178分とちょっと長めだけど、飽きずに視てられる。 「こうなるんじゃねーかなー」という予…
GPT-5が登場。かなり話題になってるね。 YoutubeのOpneAI公式チャンネルでサム・アルトマンが話してるのも視たけど、とりあえずは実際に体験。 小手調べ的に「Pythonで簡単なオセロゲームを作って」と言ったらシンプルな交互に石を置くだけのゲームを実装し…
ここ最近視たけどブログに書かなかった映画の一口レビュー(´_ゝ`) ★『プロミス ~氷上の女神たち~』韓国のスポーツ映画。こういうタイプのストーリーって基本外れはないよね。実話ベースなのがさらにプラスポイント。 ★『ザ・ロック』これ視たつもりでいた…
岩波データサイエンスのVol.5までを手に入れたので読んでみた(´_ゝ`) Vol.1は2015年発行なのですでに10年前。Vol.5は2017年。 書かれている内容は各巻でそれぞれテーマがあるわけだが、10年も経つとだいたい定番化してるか完全に消え去るかどちらかになって…
『M3GAN/ミーガン2.0』、日本公開見送るらしいね(´_ゝ`) みうらじゅんさん悲しむだろうな。 どうやら本国では大ゴケしたらしいけど、もともと前作がイレギュラーにヒットしてしまっただけで、本来の実力的にはそんなもんじゃないの?って感じなんだが。 た…
『ジョー・ブラックをよろしく』を視た(´_ゝ`)1998年やて。 ブラッド・ピットの作品は割と視てる方なんだが、これはまだ視てなかった。 わりと評価が高いのは知ってたし、公開当時も映画館に行こうかどうか迷ったりもした。 が、「恋愛映画だしなぁ」という…
AI界隈の話題は日々尽きないわけだが、一方で化けの皮が剥がれ始めてるところも出てきたね(´_ゝ`) たぶん、今後2年くらいのうちに「chatGPTにガワだけつけてサービスを提供してます」的な企業はどんどん駆逐されていくと思う。 って話をつい2~3か月前くら…
『F1/エフワン』観てきた(´_ゝ`)途轍もなく面白かったわ。 もともとF1には興味なかったしレースを視たこともなかったんだが、春とヒコーキの土岡さんが絶賛してたし、劇場で観るべき映画なのかなと思ったので行ってきた。 確かにこれは映画館に行くべき作品…