きゅうごう

なんかここ最近、野村泰紀先生の動画がYoutubeのオススメにめっさ上がってくるんだけど(´_ゝ`)

ブルーバックスの公式とか。
しかも、これ前に視たわと思ったら新しい動画だったし。

ノーベル賞の時期だったから説明のために駆り出されたのかなと思ってたけど、それとは無関係に方々で使われてるね。
こんだけ忙しくしてて大丈夫かしら(´_ゝ`)

テレビにまで使われ出したらヤバいとは思うけど。

日本のメディアって、権威ある人が少し人気出ると一気に群がってくるからなぁ。

AI研究でも松尾先生をそこかしこで使ってるし。
「その程度の質問、松尾先生にぶつけるなよ」と思いつつ、視てしまう俺も俺だけど。

教授とか研究者とかって、基本的に「後進のため」と言われると断れない人多そうなイメージ。
都合よく使われてなきゃいいけど。

個人的には視れるのは嬉しいが。
でも物理学者もAI学者も、ほかにいっぱいいるよー。
本人が望んでるならいいけど、そうでないなら固定化するのはあまり良くないんじゃないかなぁ。

数学だと加藤文元先生、鳥類学者だと鈴木俊貴先生、みたいに。

一時期の落合陽一さんの目の下のクマとか、心配してる人多かったよね。

あ、脳科学芸人の茂木健一郎さんみたいに芸人枠になってる人なら別にいいや(´_ゝ`)