でばこん

川崎市バスが障害者を乗車拒否したって話題になってるけど、これって障害者差別とかとは別の話だよね(´_ゝ`)

手帳アプリが使えることを知らなかった運転士が断ったってことだから、どちらかというと周知徹底できていなかった運営側の責任。

そもそもアプリなのにIT連携できてなくて、目視で確認ってのがおかしい。
アプリの意味ないやんけ(´_ゝ`)

こういう、「なんちゃってIT化」の事例はかなり多くて、今回は不都合を託ったのが障害者だったから表に出てきただけの話。

日本社会が衰退している理由もここにあるほど闇深い事象だと思う。

会計時にクーポンコードをスマホで出してバーコード読み込んだのに、「●●円です」「100円引きされてます?」「すみません、〇〇円でした」みたいなやり取りした経験ある人多いんじゃないかな(´_ゝ`)

スマホ画面のバーコード読み込んだ時点で、合計からクーポン分の値引きをする処理が実行されるようにしておけよと毎回思う。

その程度のシステム変更をする余裕がないくらい、IT人材は不足してるんだろうね。

現行システムも、きれいにコーディングされているとは限らないから、下手にいじれない可能性高いし。

変にリファクタリングして動かなくなる可能性がありそうで怖い。

マイナンバーのアプリのクソさとかもそうだけど、大手や行政のシステムもひどいの多いからねぇ(´_ゝ`)

お金をかけてゴミを量産し続けてる。