『仕事ではじめる機械学習』を読んだ(´_ゝ`)
ちょい古くて、2018年1月の発行。
もともとUplift Modelingの部分だけ知りたくて、買ったときにパラパラめくってたまま置いておいたが、せっかくなので全部読んでみた。
2018年って、俺からするとそんなに昔でもないんだが、7年も経ってるんやね。
それだけ経ってれば、そりゃー技術も陳腐化しますわな。
ほぼ全編、今や取るに足らないレベルの話になってしまっている。
古い本を持ってきてそういう事を言うのは行儀のよくないことではあるけど。
ではなんでわざわざ書いたかというと、8章の終わりで103万円の壁、130万円の壁にも触れられていたからだ。
注釈だけど、「2018年から150万円に改正されるようです」とあった。
ええ?7年前にも今やってる103万円の壁の議論あったの??
と思って調べたら、どうやら103万円の壁を撤廃するって話ではなくて、103万円を超えた場合に141万円まで段階的に控除額を適用されるのを、150万円まで拡大しますよって話だったらしい。
わかりにくい。
そんなレベルの話だから、大して話題にもならなかったのね(´_ゝ`)
確定申告のこの時期、税金の話にはなにかと敏感になってしまう今日この頃。