がべじまみれ

こども家庭庁の虐待判定AIが見送りになったってことで批判が沸き上がってるね(´_ゝ`)

10億円もかけてクソを生み出したんだから当たり前っちゃー当たり前だけど、政府や行政が主導するソフトウェアでクソ以外のものが生み出された試しがない。

中島聡先生が言ってたけど、そもそも日本のソフトウェア産業じたい、上流と下流の工程が分断されてて、効率的な開発ができる構造になってないからね(´_ゝ`)

俺だって、もしも官公庁とか大手企業から請け負ったら、「こりゃクソだな」と思いながらも仕様書通りに作る。
それでお金がもらえるんなら、出来の良し悪しなんて関係ない。

「いいものを作れば高い報酬」ってわけじゃなく、まず「予算ありき」なので成果物のクオリティにこだわるようなことはしないだろうし。

むしろ仕様書通りにクソを作って不具合がたくさん生み出された方が、その後の保守とかの分もお金もらえるから、いいものを作らない方がお得な場合すらある。

というかそもそも、こういう政府のデジタル系の予算の無駄をなくすためにデジタル庁ってできたんじゃないの?

こども家庭庁もデジタル庁もマジで要らんよな(´_ゝ`)
日本にもイーロン・マスクがいたら、速攻で削減される候補やわ。

なくなっても誰も困らんし。
利権にたかってる人たち以外は。